一般財団法人 和歌山県交通安全協会|交通安全教育の推進|交通安全対策の推進|自動車学校の運営|和歌山県和歌山市
最新情報
おしらせ
交通安全協会について
ごあいさつ
交通安全協会の概要
組織図
役員名簿
定款
事業計画
予算総括
正味財産増減計算書
貸借対照表
活動紹介
入会の特典
和歌山交通公園
直営の自動車学校
法人案内
個人情報保護方針
特定個人情報基本方針
SNS広報ページ利用規約
一般財団法人 全日本交通安全協会
サイトマップ
知ってますか?TSマーク保険
TSマークQ&A
https://www.wtsa.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
一般財団法人 和歌山県交通安全協会
は、悲惨な交通事故を1件でもなくし、安全で快適な「やすらぎの
わかやま」を築くことを目指して、県民の皆様を中心に交通安全の輪を広げる活動を行っている団体です。
県下の各地域で、関係機関やボランティア団体の皆さん方などとともに交通安全の広報・啓発をはじめ、
交通安全教育、交通安全対策などのさまざまな活動を行っております。
皆様方のご協力とご支援をお願い申し上げます。
一般財団法人和歌山県交通安全協会からのお知らせ
一般財団法人和歌山県交通安全協会からのお知らせ
2022-07-01
最新情報を更新しました。
2021-12-08
横断歩道は歩行者優先
2021-10-14
交通安全貸出DVDリストを更新しました。
2019-08-22
自転車保険加入努力義務化
自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保
自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保
自転車は車両です!
「自転車安全利用五則」に定める
交通ルールを守りましょう!
①自転車は、車道が原則、歩道は例外
②車道は左側を通行
③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
④安全ルールを守る
▶飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
▶夜間はライトを点灯
▶交差点での信号厳守と一時停止・安全確認
⑤ヘルメットを着用
子どもも大人も
ヘルメットを
着用しましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
万が一の事故に備えて
・
・
自転車保険に加入しましょう
・
・ 和歌山県では、条例により自転車損害賠償
・
・ 保険等への加入が努力義務となっています。 ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
横断歩道における歩行者優先の徹底
横断歩道における歩行者優先の徹底
横断歩道は歩行者優先!
一時停止がルールです!
信号機のない横断歩道における
車の一時停止率
和歌山県18.4%
全国ワースト5位
2021年全国調査(JAF調べ) ※全国平均30.6%
横断歩行者妨害は交通違反!
罰則
_
_
3カ月以下の懲役
または
5万円以下の罰金!
(反則金9,000円(普通車)、違反点2点)
※ 横断者や横断しようとしている人が
いれば、
横断歩道の直前で
一時停止し、
歩行者を
横断
さ
せましょう!
※ 歩行者も横断する際は、手を上げるなど
横断
する意思を明確に伝えましょう!
飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
飲酒運転根絶!
飲酒運転は絶対にしない、させない。
精神的影響
身体的影響
__
・思考力が低下する ・視野が狭くなる
・理性が失われる ・集中力が鈍る
・感情の起伏が激しくなる ・平衝感覚が乱れる
・精神的に不安定になる ・注意力や判断力が低下する
飲酒運転は、悲惨な結果を招く、
悪質・危険な犯罪
です。
地域・職場・家庭 みんなで
「飲んだら乗らない。乗る人には飲ませない。飲む人には、車を貸さない。」
の徹底を!
一般財団法人
和歌山県交通安全協会
〒640-8524
和歌山県和歌山市西1番地
TEL.073-473-1710
FAX.073-473-1712
────────────────
・交通安全教育の推進
・交通安全対策の推進
・自動車学校の運営
────────────────
1
5
0
8
8
7
LINE友達登録用
QRコード
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
アクセスマップ
|
お問い合わせ
|
最新情報
|
おしらせ
|
交通安全協会について
|
活動紹介
|
入会の特典
|
和歌山交通公園
|
直営の自動車学校
|
法人案内
|
個人情報保護方針
|
特定個人情報基本方針
|
SNS広報ページ利用規約
|
サイトマップ
|
交通安全協会会員優待店
|
知ってますか?TSマーク保険
|
TSマークQ&A
|
<<一般財団法人和歌山県交通安全協会>> 〒640-8524 和歌山県和歌山市西1番地 TEL:073-473-1710 FAX:073-473-1712
Copyright © 一般財団法人和歌山県交通安全協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン