本文へ移動

最新情報

「黄色いランドセルカバー」贈呈式

 令和7年2月27日(木)に和歌山県交通公園 において「黄色いランドセルカバー」の贈呈式が行われ、令和7年度に県内の小学校に入学する新1年生約6500人に贈呈いたしました。
 「黄色いランドセルカバー」の贈呈は、昭和35年から県下の新1年生に対して行っており、今回で66回目となります。
 「黄色いランドセルカバー」の1年生を見かけたら、より優しい運転で見守ってあげて下さい。
当協会西川専務理事から和歌山県教育庁深野学校教育局長へ目録の贈呈
新入学児童へ黄色いランドセルカバーの装着
黄色いランドセルカバーの装着を終えた新入学児童
「横断歩道の渡り方」の交通安全教室

協会誌「交通わかやま」最新号

交通安全功労者・優良運転者等表彰式

令和6年度
交通安全功労者・優良運転者等表彰式
 令和6年11月8日、和歌山県警察と和歌山県交通安全協会は、和歌山ビッグ愛において、 令和6年度の近畿交通栄誉章(14名・3事業所)、交通栄誉章「緑十字銅賞」(69名)の表彰伝達と県内の交通安全功労者・優良運転者等の表彰を行いました。
 県内表彰では、和歌山県警察本部長と和歌山県交通安全協会長が永年、無事故・無違反で安全運転に努めている方々や地域の交通安全に功労のあった方々69名と15団体・学校・事業所に対して表彰状や感謝状を贈呈しました。

交通安全こども自転車全国大会

   R6.8.7 第56回交通安全こども自転車全国大会が開催されました。

交通安全こども自転車和歌山県大会

   R6.7.16 第56回交通安全こども自転車和歌山県大会が開催されました。

交通安全フェアわかやま

   R5.9.16   「交通安全フェアわかやま2023」を開催しました。
 

携帯用横断手旗について

 携帯用横断手旗を改良製作しました。
 携帯用横断手旗は、携帯しやすいようハンカチ形状で、当協会のマスコット「ちゅういくん」がデザインされています。
   携帯用横断手旗の使い方を説明します。
1   紐に右(左)手を通したまま、手を挙げ、車両が完全に停止したのを確認
  後、横断する。
2 紐を右(左)手に通したまま、右(左)手で携帯用横断手旗をつかみ、水平
   にかざして使用するのも可能。 
TOPへ戻る